こどものやりたい!やりたくない!!に注目できてますか?

こどものやりたい!やりたくない!!
の前に、
「やらせたい!!」が先になってることありませんか??

目の前にある色が混ざり合って、
新しい色が生まれる💕
こども達にとっては、
まるで魔法のように不思議な瞬間〜✨✨
不思議な色の変化に触れて、
自分で好きなように色を作り出す🎨
思いっきり混ぜる子
赤と黄色だけ混ぜる子
少しずつちょっとずつ混ぜていく子
混ざるのが嫌な子
みんなそれぞれ自分の考えとタイミングで楽しみます💕

せっかく参加したのだから、
こんな風に思いっきり混ぜて欲しいな〜✨✨
と、思うママもいらっしゃるはず…

しかし、我が子は思い通りにはなりません💦

そんな時は、ゆっくり我が子の行動を見てみましょう☺️
何に注目しているのかな?
どうして思いっきり混ぜないんだろう〜?
観察する方が興味があるんだな✨

なんて、
そんな気づきがうまれます☺️👏


混ざるのが嫌な男の子👦
「あかん〜、あかんの、あかん〜」
絵の具を混ぜようとすると、しっかりとした自分の考えを伝えています👏

出来れば混ぜさせて、経験させたい‼️
というのが親心ですが…

一旦様子を見てみましょう〜。
ママが代わりに色を使って描いてみてくださいね✨
と、
ママに伝え、素敵な線を描いてくださいました☺️

すると…
よくみると👀
大好きな新幹線の色があるー❣️
新しい色の発見です☺️👏


混ぜない❣️を決めた我が子の心に寄り添えたママ💖

自分の決めたことを尊重してもらえ、
ママが楽しむ姿で、新しい色を発見して気づき、分析してみんなに伝える。
この工程がとっても大切なんです✨

ゆっくりママに見守られ、のびのびと色混ぜを体験する子どもは、
とっても良い刺激になって思いっきり吸収し、次の好奇心へと繋がります☺️
ママがリラックスし、一緒に楽しむことで、
こども達の吸収する力をより一層養います✨✨
こどもも大人も共に楽しみ、成長出来る
こども色彩知育教室✨✨
ぜひ、体験にお越し下さいね☺️💕

RAKUGAKI project

『こどものラクガキには、才能が溢れている』 みる・あそぶ・かんがえる🧠✨ ・ この時期にしか得られない❣️ その子なりの才能を育むレッスンやWSを開催中〜✨ ・ こどもの才能の伸ばし方接し方、 実践したくなる子育て講座開講中✨

0コメント

  • 1000 / 1000