無彩色って聞いて、何色思い浮かべますか?

無彩色✨✨
って聞いて、
「何色、思い出せますか?」
今回のこども色彩知育教室は、
『白と黒でどれだけ灰色が作れるかな?』
灰色ってどれだけの種類があるんだろう〜💕って、考えたことありますか?
一言でまとめられない位、多くの色が作れるんです〜🙌
白と黒の割合を変えながら、たっくさんの種類の灰色を作りました〜☺️✨




ママに素敵な誘導をしてもらいながら、
これは、サイ🦏かな
これは、象🐘かな〜💕
部屋の中にもあるかな〜?
こども達は、
ウロウロしながらも、
フラッときてみたり
ゆっくり立ち止まってみたり、
好きなタイミングで好きなように吸収していきます〜💖
大好きな動物で白黒灰色の色探し🦓🐼🐄🐃🦈
ジャガーの耳の中は白いね〜🐆👂
虎のお腹も白いね〜🐅
興味あるものは、
細やかなところにも、どんどん気づき
観察する力を発揮していくんですね✨✨
こども達の観察力や分析力は、
この時間だけでなく、
さらに広がりが出てきます💖
帰りに、ママが、
「靴も灰色だね〜👟」
みんなで靴をみます👀☺️
視点が変われば、
見えるものも伝える言葉も変わります☺️
お家に帰ってからも、ママやパパとの関わりの中で、
豊かな気づきの世界が広がっていくのが目に見えますね〜✨
お問い合わせ&お申し込みはこちらから👇
https://ws.formzu.net/fgen/S281。27180/
Workshop &Lessonにもお申し込みページあります✨

#色 #当たり前にあるもの #豊かな日常に変わる
#言葉がけ #意識が変わる #ママ #子育て #楽しむ 
#リラックス #色を作る #粘土 #色水 #グラデーション #白 #黒 #灰色 #しろおおさまとくろおおさま
#絵本 #習い事 #習い事大阪 #知育 #知育学習 
#こども色彩知育教室 #こども色彩知育教室天王寺昭和町クラス 
#rakugakiタイム #rakugakiプロジェクト 

RAKUGAKI project

『こどものラクガキには、才能が溢れている』 みる・あそぶ・かんがえる🧠✨ ・ この時期にしか得られない❣️ その子なりの才能を育むレッスンやWSを開催中〜✨ ・ こどもの才能の伸ばし方接し方、 実践したくなる子育て講座開講中✨

0コメント

  • 1000 / 1000