無意識に‼️「じょうずー」って答えてませんか?


ママ〜!みてみて〜!!
出来たよ〜✨✨
我が子が話かけて来た時
どんな言葉をかけていますか??
じょうずー。
えらーい。
かしこいねー。
ふと。
普段、無意識にかけてる言葉がけ!
どうかな〜って、意識してみてください🙄
子ども達は、
がんばったところ、
工夫したところをママに見てほしい、
伝えたい!!
けれど、
無意識にやってる言葉がけが
子どもの自信満々な気持ちを流してしまっていたり、
楽し〜い気持ちを伝えたかっただけなのに、
じょうず〜と言われて、


「…?」「そうなの?」
「そんな風に言ってもらいたかったのかな?」
ハテナ?だらけの返しになってませんか?
しっかり子どもと向き合えている返しで有ればオッケー👌
なのですが…💦
通じ合っていない時は、
ママ〜!ママ〜💢と泣き叫ぶことに...
なりうることもあります😅
毎回毎回、
ママ、ママ〜!や、
見てみて〜、聞いて〜!に答えているのに、
伝わっていなければ、どちらも悲しぃ〜😭

こんな時とか。
何描いてるんだろう?
何か答えなきゃ、言ってあげなきゃ!

もしくは、
話半分に聞いて、じょーずー👏で
済ませてますんか?

その時のこどもの顔ときたら…。
無理に褒めることをしなくてもかまいません。

けれど、
言葉がけを少し変えるだけで、
子どもにしっかり伝わり、
みんなのびのびと自分らしく、
そして自己肯定感が高まる
そんな言葉がけがあるんです〜✨✨
知性と個性を伸ばす言葉がけ💖
『かしこ式言葉がけ』です。
か 感情
し 視覚
こ 行動
を言葉にして声をかけるだけ✨✨
イヤイヤ〜💢ってなってる時にも通用します☺️
どんな風に、声がけしたら良いのかな〜って
迷ってるママも
子どもへの言葉の投げかけ方がわかり、
自信がもてますよ〜✨
子どもも大人も満たされ自己肯定感が高まる
かしこ式言葉がけ✨
色彩知育教室にて、たっぷりお伝えさせて頂きます〜☺️👏

お問い合わせ&お申し込みはこちらから👇
https://ws.formzu.net/fgen/S281。27180/

Workshop &Lessonにもお申し込みページあります✨

#こども #色彩 #こども色彩知育教室
#知育 #習い事 #色 #子育て #悩み
#幼児教育

RAKUGAKI project

『こどものラクガキには、才能が溢れている』 みる・あそぶ・かんがえる🧠✨ ・ この時期にしか得られない❣️ その子なりの才能を育むレッスンやWSを開催中〜✨ ・ こどもの才能の伸ばし方接し方、 実践したくなる子育て講座開講中✨

0コメント

  • 1000 / 1000