こども色彩知育教室『クレパスでみんなの手の色を作ってみよう』
クレパスでみんなの手の色を作ってみよう🙌
・
・
こども色彩知育教室
・
ママと一緒に手にある色を発見しながら、
手の色を作っていきます☺️💕
・
・
「自分の手の色がどんな色?っていう色の観点で絵を描いた事がないです」
と素晴らしい気づきをされてたママ👩💕
・
・
絵を描く時、
形やうまさ、バランスだったり…
ビジュアルに注目した技術を習うことはあっても、
手をじっくり観察して✨✨
手の中に色んな色があることを発見していくって、ない❣️
・
この気づきってとっても大事〜💖
・
だって、手は手だね!で終わっちゃう。
けれど、じっくり観察していくと、
・
みんな色も違えば…骨や関節、シワや血管…
色んな色があって、
身体ってすごいな〜とか、生かされているんだ〜ってことも、
こども達は自然と理解できる✨✨
・
・
・
自分の好きなペースで遊びながらもレッスンしていた3歳の女の子も、
自分の手を見て気づいた色がありました🙌
・
手を机に押し付けたら、
ピンク色してた肌の色が黄色くなったから黄色に塗った😍👏
・
遊びながら一気に塗っていても、
しっかり見て自分で考え、色を選んでたんだね〜💖
・
・
・
手のシワも、
手のひらのマメが出来る部分がピンクっぽくって
真ん中ら辺は黄色っぽいね✨
って手を比べて話してたのを覚えてたのかな☺️💕
・
・
・
一番身近で、いつも自分で見えてる手🙌
どんな風に物事を捉えるかで、
こども達の興味や好奇心が広がっていきます💖
・
・
ママの気づきで、
私の世界も広がった素晴らしいひととき✨✨
・
こちらは、5歳男の子と3歳男の子の兄弟とママの作品✨
一番最初に気づいたのは、血管‼️
色が違う!と青でウネウネしてるところや手首まで向かってるところを表現してくれました👏
細やかに爪やシワもしっかりと描いて、
爪のピンクの部分とグレーのある部分を細かくこだわって描いてくれました😍
弟くんも一緒に、爪を塗り塗り
ママの手も一緒に描いてくれたよ🙌
ママの手
ぼくの手🙌
・
手の大きさの違いやホクロがあること
怪我して血が出たところ🩸
・
普段、こんな風に手を見て
自分の手の色を作ることってないですよね〜✨✨
と、ママ👩
・
自分の怪我したところを教えてくれる3歳男の子👦✨
・
・
観察して、色分析して、混色して🖍
・
・
ママが描いた絵に、
ホクロとキズを描いてくれました☺️👏
・
・
発表では、
水かきの日焼けしてないところが白っぽい❣️
血管の色が難しかった〜。
など、ママの発表でこちらも発見が多いワーク💡
・
身近にあるものだからこそ、
分析する力や観察力が上がるんだ〜❣️
と、より実感できるワーク✨✨
・
・
・
・
一番最初に、
「この色は何の色だと思う?」
という質問に、
「ケツァルコアトルス‼️」(恐竜)
と色分析してくれる👦
・
これに、驚く❣️
好きに勝るものはなし💖👏
色んな発見と色んな気づきのあるワーク
きっとこの気づきのたねから広がる興味や好奇心は、心の糧になっていくはず✨✨
体験レッスンも受付中です☺️
第2・4月曜 10時半〜
第2・4木曜 ①10時半〜 ②15 時〜
オンラインレッスンも受付してます✨
0コメント