こども色彩知育教室✨『色を混ぜて好きな色のリボンを作ろう』

今週のこども色彩知育教室のレッスン✨✨
『色を混ぜて好きな色のリボンを作ろう』
色の名前
色を混ぜる
色が変化する
どの位、黒を足したら暗くなるんだろう?
色彩知育プログラムのワークは、
限られた色の中で✨
色の変化や自分な好きな色を見つけ💖
考え、創造し、チャレンジして、また作り出します🖌
こども達の頭の中は、豊かな創造力でいっぱ〜い💖💖💖
リボンを出した瞬間✨
わぁ〜〜💖

何にも伝えていないのに、

自分で好きな色を順番に作り、色どりカードと見比べながら、じっくりとリボンにバランスよく塗っていく女の子👧

一番好きな色は、
一番初めに塗った黄色。

二番目の黄色とは、少し色が違うね💕
リボンはおしまい🎀と言って、
フラフラ〜っと遊びに出かけ帰ってきたら
黙々とクレパスで絵を描き、その上から大胆に筆で色をつけていく👧

クレパスの上に、絵の具をのせていくと、
絵の具が弾く🎨

じゃあ、もう少し濃くしてみるとどうだろう〜?
って、自分で色を濃く作り塗って、試してみる👀

うんうん💕
良い感じにぬれた〜👏👏👏
黒をベースに色んな色を混ぜ、
ん?初めて見る色ができた!👀
と色分析し、
じーっくり考えていたら、
新しい色の名前を思いついて、
『たいいろ』❣️と名付けた男の子👦
出来上がった一番お気に入りを、
画用紙に真っ直ぐ置き、テープでしっかり留めて
完成〜✨✨


この微妙な色の違いを自分なりに分析して、
じっくり考え、いろんな色を探して
名前を命名✨✨

すっごく、自信に繋がった
良い顔をしてくれていたね〜💖
青い絵の具の混ざり具合をじっくり観察して、満足したら…
一気にリボンに塗って完成した2歳女の子👧
たっぷり出した、絵の具の混ざり具合を確かめながら、細い細いリボンに色付けしていく👏

ずーっと塗っていくと、
色がたっぷりついたり、かすれたり…
そんな感覚を味わって満足したら、自分の中で完了✨
やり切った❣️
(↑これ大事)


みんなそれぞれ、
みんな自分らしく
出来た❣️って満足して終わる
この1時間でどれだけ考え、新しい発見をし、
充実した時間だったんだろう〜✨✨
って思わせてくれる瞬間💖
けれど、
まだまだこれからおうちへ帰ってから
ジワジワとくるのが色彩知育のいいところ✨✨
心に響く豊かな経験は、
しっかりとこども達に染み渡っています☺️✨
こども達の行動、一つひとつに意味があり
吸収とアウトプットを繰り返してるんだな〜って、
ママと一緒に我が子を見守れる
そんな素敵な時間✨✨
笑あり、微笑みあり
色んなことが楽しいお教室です💖

RAKUGAKI project

『こどものラクガキには、才能が溢れている』 みる・あそぶ・かんがえる🧠✨ ・ この時期にしか得られない❣️ その子なりの才能を育むレッスンやWSを開催中〜✨ ・ こどもの才能の伸ばし方接し方、 実践したくなる子育て講座開講中✨

0コメント

  • 1000 / 1000