こどもと美術館を楽しむ方法💖
こどもと美術館を楽しむ方法💖
・
・
日本こども色彩協会代表の
@color._child
美雪先生のブログがとっても面白くて😍
・
『色彩で、ルノワールやシャガール、ピカソを鑑賞すると』から、
名画にはたくさんの、反対色が効果的に使われてる
(美雪先生ブログより☺️)
と💖
・
・
これは❣️
反対色は、レッスンでもやった〜💖
と、
息子と娘に反対色のボードを渡して
・
近くなので、早速
人との接触に注意しながら早速行ってきました🚲💨
・
・
息子と娘に伝えたテーマは、
①自分の好きな絵を1つ見つけてみること🖼💖
②その中にある反対色を探してみよう〜💖
この2つ☝️
・
・
・
息子は、パブロ・ピカソの『帽子の女』を選ぶ💖
理由は、
顔が面白いから☝️と。
半分がロボットのように見え、
反対が普通の顔になってるから💕
・
3歳娘も
帽子に🟨と🟦の反対の色
赤の服🟥と緑🟩の反対色が入ってるのを発見💡
・
他の絵にもたくさんの反対の色が入ってることを、
3歳でもしっかり見つけてくれました👏☺️
・
・
・
ただ美術館へ行く🏃♀️
だけじゃ、持て余してしまう空間も、
目的を決めると、3歳でも小学生でもしっかり見えてくるものがある💡
・
・
普段、色彩知育レッスンでしている
・
◎『視る力』 なんとなく見るのでなく、意識を持って細やかに視る👀力
◎『考える力』 直感も大切に✨作品のどこから好きと感じたのかを具体的に考える力💪
◎『話す』 考えたことを自分の言葉にして人に伝える力👄✨
◎『聴く』 他のお友達の発表や話に、耳を傾ける力👂
・
・
が、
こどもと名画を鑑賞する✨✨
美術館へ足を運ぶ🦶
へのハードルを下げてくれたひとときでした☺️💕
・
・
・
まだちょっと子連れでは、ハードル高いですぅぅ〜💦
という方は、
色彩知育のレッスンへお越し下さいね💕
・
楽しみながら、名画に触れたり
色彩理論を感性で学ぶことができます💖
・
・
体験会
9月8日(水)15時〜
9月22日(水)15時〜
※オンラインご希望の方は別途日程調整致します☺️✨✨
・
金額 1,100円
お申し込みは、メッセージにて
・お名前
・お子さんのお名前
・お子さんの年齢
・電話番号
・ご住所
をお送りください☺️💕
・
・
0コメント