なんとなく見る👀から、視る力になるとどんな力になる??

色を見るから、視るへ
・.
色彩知育教室へ通ってくださってる
生徒さんから頂いた
『ふりかけ🍙』
このふりかけの中に沢山の色があるから💕
ミエティ先生に💖
って持ってきてくれました😍👏
さぁ❣️
何色あるだろう〜?☺️✨✨
私も探してみました💖
この世界は、色で溢れていて
当たり前に触れている。
だけど…
みんな色を
「見て」はいるけれど、『視て』はいない。
レッスンで色に触れて🎨
興味が湧いて
観察する力がついて
好奇心が育まれる💕
レッスンで、きっかけがあると
お家でのママとの会話が変わり、
視る視点が広がり、
キャッチすることが増え、感動へと繋がっていく💕
ママと一緒だから共通の話題が広がる✨✨
この
小さな小さな気づきが、
より関心や疑問に繋がって
心を動かし、自分で研究したり🧪発見したり💡
どんどん自分でやっていく力💪
生きる力になっていく✨✨
この小さな芽は🌱
すぐ、おっきく育つわけじゃない。
じわじわと根を生やし、心をたっぷり使って
大きくおおきく育っていく。
当たり前を当たり前にせず、
興味や関心に変えていくこと💖
それが、ママが出来る一番の協力🤝✨
あぁ〜💖
すごい発見だぁ〜❣️と感動して、
なかなか食べられなかったふりかけ🍙✨
そんな素晴らしい素晴らしい発見を教えてくれるママにも感謝です〜💖
いつも、いつもありがとうございます☺️✨✨
#こども色彩知育教室 #こども色彩知育教室天王寺昭和町クラス 
#色 #色分析 #子どもの才能 #観察力 #分析力 #知育 #知育遊び #日々の積み重ね 
#rakugakiタイム #rakugakiプロジェクト 

RAKUGAKI project

『こどものラクガキには、才能が溢れている』 みる・あそぶ・かんがえる🧠✨ ・ この時期にしか得られない❣️ その子なりの才能を育むレッスンやWSを開催中〜✨ ・ こどもの才能の伸ばし方接し方、 実践したくなる子育て講座開講中✨

0コメント

  • 1000 / 1000