オンライン体験レッスン開催しました✨✨
オンラインの体験レッスン開催しました〜💕
・
『見本がない✨✨』
これが、保育園や幼稚園と違っていて良いなぁ〜と思って☺️✨
・
オンラインの体験レッスンにお申し込み下さったママのお言葉👏👏
・
鋭い💖
そうなんです〜☝️☺️
・
工作、制作は全て見本(誰かや何かが基準のお手本)へ向けてやっていくもの。
習い事!もそのひとつ☝️
それはそれで、目標に向けて作り上げるものだから大切なこと💕
・
・
・.
・
・
色彩知育のレッスンは、『テーマ』を伝え
自分で考えて自由に作り出します✨
見本はありません☺️🙌
・
なぜなら☝️
考える力を育むのに必要なこと…
それは、『テーマ』(考えたくなる状況を作ること)なんです☺️
・
考える力は、何もテーマがないのに「考える!」ということはないんです〜💦
テーマがあって、それをどうしよう?と目の前の問題が見つかり、解決するために、考える力がついていきます💪✨
・
最近のこども達の考える力・工夫する力が弱くなってる!と言われています。
・
豊かになった世の中で、
昔のように知恵と工夫をして暮らしを良くしたい!
という環境が考える力を生んでいたけれど、
今は整っているから、考える必要がなくなっているんですよね💦
・
日常生活の中で「考えとき〜!」だけでは育たない💦
・
だからこそ、
自分で考え工夫し、自分なりの答えを生み出すって大切✨✨
・
・
色彩知育には、毎回考えられたテーマがあり、
そこに向けて自分がどう考えて工夫し、
自分なりに満足したものを完成させる✨✨
そして、みんなに伝え認めてもらう💕
それが上手く言えなくても、見栄えが??なものでもオッケー👌
・
結果は、
見本がないから、すぐには分かりにくいし、
伝わりにくい…
けれど、根底が見えてくると
色彩知育が大切にしているテーマや意味の深さが理解されていきます〜💕
・
これから何が起こるかわからない世の中💦
正解・不正解がない中で、
自分なりに満足して、自信を持って突き進める心が必要なんだと思います☺️
・
・
・
そこに、気づいて下さっていたママ👩✨✨
☝️こらもママの作品👏
遠方の為、雪で教材が届かず☃️❄️
急遽、内容を変更したにも関わらず、
臨機応変に対応してくださいました〜💕
・
息子ちゃんとママの『面白い』がテーマのかしこちゃん💕
たっくさん色分析や色作りもして、
面白いかしこちゃんが完成しました〜😍👏👏👏
・
限られた中で、工夫する力✨✨
こんな時にも、感じられる一コマ💕
・
0コメント