つむぐの森にてワークショップを開催しました〜💕
興味と探究の根を育てる大切さ✨✨
今回は、
『キラキラウロコの光る魚を作ろう〜🐟』
・
こども達が大好きなキラキラ🤩
このキラキラもどんな色から出来てるんだろう〜💕
ってことからインプット☝️
・
テーマと理論をインプットした後は、
自由に作り出す💖
・
楽しい楽しいおかお
集中✨✨すごい❣️
テーマは、キラキラ🤩だけど…
黒の絵の具🎨で粘土に、黒色をつけていく女の子👧
ちっちゃなちっちゃなお手てで🙌
しっかりと丁寧に☺️
黒がどんどん濃くなってる〜💕
・
立体にお魚🐠を作って、ずっと正面から見ていた女の子👀
形を変えたり、
寒いから服を着せてあげたり✨
ご飯をあげたり🍙
・
作品ではなくお魚🐠として接しているんですね💕とママ👩
・
服を着せてもらえたお魚さんは、どんな気持ち?
「とっても嬉しい💕」
心が動き、そこに物語が始まり、愛着が湧く✨✨
そうすると作品でなくなる☺️
もう、友達🤝
集中〜💖
・
どんな魚が良いかな?🐡
考えて考えて…🐠
キラキラ入れて、と思ったら
上に粘土を重ねてキラキラ見えなくして…
絵の具も垂らしてみたり✨✨
・
一個いっこ、試したら「うん💕」って
満足のオッケー👌が出て次へ進む!
・
やってみたい気持ちをどんどん試して
ワクワクする魚を作り出す🐟✨
・
形や最終の美しさにこだわっちゃうのは大人の方💦
・
過程や面白さに注目すると、
出来上がるものがこんなにもワクワクする魚になる💖
・
・
何を作ってるんだろう?
と思ってもしっかり自分の想いや考えは頭の中にあって、
頑張ったところも
お気に入りも
好きなところも
自信満々に発表できる☺️💕
・
そんなチャンスがあるって幸せ✨
そんな経験をたくさんできるって幸せ〜💕
・
・
こどもの好奇心が止まらない💕
最終の出来栄えよりも興味を育てる
一つひとつ、色を変えて
顔が違って、
模様も変えて、
形も違う🐠
どれも全部お気に入り〜💕と発表してくれました👏
・
7匹作る思考✨
・
柔軟な思考✨
見本がない面白さ💕
・
作品が生まれるまで過程に、
この興味と探究の根っこがどんどん伸びているんです💖
・
ここをどれだけ、じっくり待てるか☺️
ママにかかってます✨
・
・
面白さと興味がメキメキ湧いて、
ゴール🥅に辿り着いた時の達成感💖
・
あ〜💕
この見えない根っこの部分をどれだけ信じられるか✨
近くでママが見守ってくれてる幸せ💕
心の満足がたっぷりあれば、発表だってしっかりできる☺️✨
・
・
・
こんな風にあんな風になって欲しい‼️
の願いがすぐに現れる訳ではなく、
・
しっかりと確実に✨✨
太く長い心の根っこを育てるレッスン💕
・
0コメント