こども色彩知育教室✨✨『チーターとヒョウを観察して選んだ色で箱を飾ろう』

大人はスルーしちゃう?
チーターとヒョウの違い🐆
どこがどう違う?
チーターやらヒョウ、ジャガー🐆
しまいには、トラ🐅との違いなんて
「???」
今回のこども色彩知育教室は
『チーターとヒョウを観察して選んだ色で箱を飾ろう』
レッスン前から、
動物大好きボーイはおうちのパズルで🧩
しっぽだけ見て分かるらしく👀👏
「ひぇ〜‼️すごいね💕」ってところからスタート✨🙌
『違うところ✨』
鼻の色・目の色・耳の大きさ・模様・しっぽ・足…
まだまだ出てくる〜😆
『おんなじところ✨』
目が2個、足4本、しっぽがある、おなから辺の色が一緒、目の周りが黒…
ふむふむ〜🙄
色分析も何度もなんども、念入りに
しっかり見ていきます👏👏👏
こんなに違いがあったんだねぇ〜😅💦
大人は、『同じ種類の動物』🐆💦
くらいにしか感じていなかった〜😆
たくさんインプットして、
作品作り💕
それぞれの良さが出てる💖
チーターやヒョウの模様を丁寧に作ってくれてたママ✨
立体感を出しながら、貼り方も工夫してくれた男の子👦
折り紙と箱の角をピッタリと合わせて、
手先の器用さを発揮しながらきめ細やかに作成してくれた女の子👧
こども達の探究心や興味を改めて知ったり、
普段我が子は、
どんな風に物事を見て感じてるのかな〜って意識してみると、
たくさんの知識をすでに得てることや、
こんなに細かいところまで見分ける力があることに気づく👀✨✨
「すごいね〜」
「気づいたね〜」
「良かったね〜」
だけで終わってしまうのではなく、
ここから日常の中で、
広がりや深みを増して、
じっくりと才能へと繋がるのが
色彩知育レッスンのすごいところ✨✨

RAKUGAKI project

『こどものラクガキには、才能が溢れている』 みる・あそぶ・かんがえる🧠✨ ・ この時期にしか得られない❣️ その子なりの才能を育むレッスンやWSを開催中〜✨ ・ こどもの才能の伸ばし方接し方、 実践したくなる子育て講座開講中✨

0コメント

  • 1000 / 1000