ほとんどの人が知らないイライラの元と問題の解消法
子育てママならあるはず☝️
「も〜!!イライラするー‼️」という瞬間。
例えばこんなとき…
今日もようやく仕事が終わり、
子どもを迎えに行き、慌ただしく夕ご飯を作る🍚
「さぁ、食べよう〜!」
と、テーブルを見たら…‼️
机の上がオモチャでぐちゃぐちゃ〜〜🤖💥
なんて事ありませんか?
そんな場面を見た途端‼️👀💢
一気に怒り爆発‼️💣💢💢💢
(頭も爆発🤯…👇)笑
「なんで、オモチャぐちゃぐちゃにしてるんよー」💢
もしくは、
「食べる気ないなら、食べんときー」💢
なんて事を言って、
イライラして
こどもは泣き叫び、大惨事😭💦
こんなつもりじゃないのに…。。。
ということ。
どこのご家庭でもあるあるなお話です😅
ここで、そのままスルーするのか、
この考え方に気づき改善するのか☺️
ここでの1番のポイント💖は、
『最終的なママのゴール(目的)がずれてしまった!』
ということなんです☝️
本当は、バタバタしながらも…
こども達が喜ぶように💖
健康に良いものを食べて✨
美味しく楽しく食卓を囲む👨👩👧👦
というのが、本当のゴール🥅
けれども、オモチャぐちゃぐちゃになっていることで、
ゴールが変わってしまった。。。
👇
「オモチャをきちんと片付けさせなくちゃ‼️」
という
「躾」に変わってしまっているんです‼️
もし、ここで初めのゴール
『美味しく楽しく食卓を囲む❣️』
に焦点を当てて、目的を見失わなかったら、
どういう対応をしますか?🤔
オモチャぐちゃぐちゃの状態を見て、
きっと✨✨
「どうやったら早く片付くか?」
という考えが浮かびます。
みんなで「よーいどん」で片付けしよっか☝️
とか、
アイデア💡が出て、あっという間に片付く。
そして、こども達も
「ぼく、片付け早かったやろ〜」
なんて言いながら、楽しく食事ができます🍽
片付けのしつけは、また別の機会ですれば良い✨✨
そんな、心を持って💖
『今、私が目指すゴールってなんだろう??』🤔
子育てのさまざまな場面で、考えてみてください💕
そうすると、今イライラしていることって、
私のゴールから外れてるんじゃないかなって気づくと、なんだかフッと心が緩まるそんな瞬間がありますよ〜💖
0コメント